【仕訳アプリ】簿記3級の勉強に役立つ無料おすすめアプリ5選

簿記3級の合格に欠かせない「仕訳」。テキストを読んで理屈は分かっても、いざ問題を解くと手が止まってしまう…という経験はありませんか?

仕訳は、スポーツの素振りや楽器の基礎練習と同じで、繰り返し問題を解くことでしか上達しません。 しかし、重いテキストを持ち歩いて毎日勉強するのは大変ですよね。

そこで今回は、スキマ時間を活用して簿記3級の仕訳力を飛躍的にアップさせる、無料のおすすめ学習アプリを5つ厳選してご紹介します。

「ゲーム感覚で楽しいアプリ」「問題量が豊富なアプリ」「解説が詳しいアプリ」など、それぞれに明確な特徴があります。この記事を読めば、あなたの学習スタイルにぴったりの「相棒」アプリがきっと見つかります。

目次

なぜ簿記の勉強にアプリが有効なのか?

本格的なランキングの前に、なぜ今、多くの受験生が学習にアプリを取り入れているのか、そのメリットを3つ確認しておきましょう。

  1. スキマ時間を最大限に活用できる 通勤・通学の電車内、休憩時間、寝る前の5分間など、日常生活に潜む短い時間もアプリなら貴重な学習時間に変えられます。

  2. ゲーム感覚で楽しく続けられる 正解するとポイントが貯まったり、キャラクターが登場したりと、学習を継続させるための工夫が満載。面倒な反復練習も楽しくこなせます。

  3. 苦手分野を自動で分析してくれる 間違えた問題を記録し、自動で「苦手な問題」として出題してくれる機能はアプリならでは。効率的に弱点を克服できます。

【徹底比較】簿記3級 無料仕訳アプリおすすめ5選

それでは、数あるアプリの中から、特におすすめできる5つのアプリを、それぞれの「違い」に焦点を当てながら詳しく見ていきましょう。

1. パブロフ簿記3級 Lite

【特徴】初学者はまずコレ!丁寧な解説動画が魅力の王道アプリ

書籍でも絶大な人気を誇る「パブロフ」シリーズの無料版アプリです。単なる問題演習アプリではなく、全問に丁寧な解説と「解き方動画」がついているのが最大の特徴。

「なぜこの勘定科目を使うの?」「どうしてこの金額になるの?」といった初学者がつまずきやすいポイントを、まるで隣で教えてくれているかのように分かりやすく解説してくれます。

ココが違う!

他のアプリが「問題を解く」ことに特化しているのに対し、『パブロフ簿記』は**「理解を深める」**ことに重きを置いています。テキストで学んだ内容の復習や、いまいち理解しきれなかった論点の確認に最適です。

こんな人におすすめ!

✅ テキストだけでは理解が難しいと感じる簿記初心者
✅ なぜそうなるのか、理屈からしっかり学びたい人
✅ 書籍版の「パブロフ」シリーズを使っている人


2. 簿記3級 解説付き問題集

【特徴】質より量!圧倒的な問題数でひたすら演習したい人向け

その名の通り、790問以上という圧倒的な問題収録数が魅力のアプリ。「基本」「分野別」「出る順」など、様々なカテゴリで問題が整理されており、自分のレベルや目的に合わせて演習できます。

解説も丁寧で、間違えた問題にチェックを入れて後でまとめて復習できる機能も便利です。とにかくたくさんの問題に触れて、仕訳のパターンを体に叩き込みたい方におすすめです。

ココが違う!

他のアプリが100〜300問程度の収録数である中、このアプリの問題量は群を抜いています。「広く、浅く」ではなく「広く、深く」、あらゆるパターンの仕訳問題に対応できる力を養えます。

こんな人におすすめ!

✅ とにかくたくさんの問題を解いて実践力をつけたい人
✅ ある程度学習が進み、問題演習量を増やしたい中級者
✅ 苦手な論点を集中的に何度も練習したい人


3. 仕訳簿記3級&2級+

【特徴】操作が超シンプル!スワイプ操作でサクサク進めたい人向け

このアプリの最大の特徴は、カードを左右にスワイプするだけの直感的な操作性です。借方(左)か貸方(右)かを選び、勘定科目と金額をタップするだけで、スピーディーに問題を解き進められます。

余計な機能が一切ないシンプルな設計だからこそ、純粋に「仕訳を切る」トレーニングに集中できます。1問あたり数秒〜数十秒で終わるので、本当にちょっとしたスキマ時間でも活用できます。

ココが違う!

他のアプリがタップ中心の操作であるのに対し、スワイプというゲームのような操作感が特徴です。これにより、簿記のルールを「考える」だけでなく「反射的に」答えられるスピード感を養うことができます。

こんな人におすすめ!

✅ ゲーム感覚でテンポよく学習したい人
✅ 通勤電車など、片手で手軽に操作したい人
✅ 仕訳のスピードを上げて、試験時間を短縮したい人


4. ぼきもん3級仕訳訓練

【特徴】まるでRPG!学習のモチベーションを維持したい人向け

問題を解いてモンスターをゲットし、育成していくという、RPG要素を取り入れた新感覚の学習アプリです。学習の進捗に合わせてキャラクターが成長していくため、継続するモチベーションが自然と湧いてきます。

もちろん、ゲーム性だけでなく内容も本格的。2025年度の最新試験範囲に対応した270問が収録されており、全問に詳しい解説が付いています。

ココが違う!

他のアプリが「学習効率」を追求しているのに対し、『ぼきもん』は**「学習の楽しさ・継続しやすさ」**を徹底的に追求しています。勉強しているという感覚を和らげ、日々の学習を習慣化するのに役立ちます。

こんな人におすすめ!

✅ 飽きっぽく、勉強がなかなか続かない人
✅ 資格の勉強に楽しさを求めている人
✅ 自分の頑張りが目に見える形で実感したい人


5. CPAラーニング

【特徴】アプリの域を超えた”無料の資格予備校”

『CPAラーニング』は、単なる仕訳アプリではありません。簿記3級・2級の講義動画、Webテキスト、問題集、模擬試験のすべてが完全無料で利用できる、まさに「無料の資格予備校」と呼べるプラットフォームです。

アプリでは、これらの豊富なコンテンツにアクセスし、問題演習を行うことができます。仕訳だけでなく、簿記の学習全体をこのアプリ(サービス)だけで完結させることも可能です。

ココが違う!

他のアプリが「仕訳の反復練習」という特定の目的に特化しているのに対し、『CPAラーニング』は簿記学習のすべてを網羅しています。仕訳で分からない論点があれば、すぐに講義動画に戻って確認できる、というシームレスな学習が可能です。

こんな人におすすめ!

✅ 独学で、お金をかけずに簿記3級の合格を目指している人
✅ 仕訳だけでなく、講義やテキストも含めて総合的に学習したい人
✅ 将来的に簿記2級の取得も考えている人


まとめ:あなたのスタイルに合ったアプリを選ぼう

アプリ名一番の特徴こんな人におすすめ!
パブロフ簿記3級 Lite 
[Android] [iPhone] 
丁寧な「解き方動画」初心者・理屈から理解したい人
簿記3級 解説付き問題集 
[Android] [iPhone] 
圧倒的な問題量中級者・演習量をこなしたい人
仕訳簿記3級&2級+
[iPhone]
直感的なスワイプ操作スピード重視・ゲーム感覚で解きたい人
ぼきもん3級仕訳訓練
[iPhone]
RPGのようなゲーム性勉強が続かない・楽しみたい人
CPAラーニング
[Android] [iPhone] 
すべてが無料の総合学習独学者・全体を網羅したい人

ご紹介した5つのアプリは、どれも無料で使えるとは思えないほど高品質です。

「これだ!」と一つに絞るのも良いですが、「インプットの復習には『パブロフ』、電車の中では『仕訳簿記』」というように、目的に応じて2〜3個のアプリを使い分けるのも非常に効果的です。

まずは気になったアプリをいくつかダウンロードしてみて、実際に触ってみてください。きっとあなたの簿記学習を力強くサポートしてくれるはずです。アプリを賢く活用して、簿記3級の合格を掴み取りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次