【完全ガイド】英検S-CBTの申し込みは5ステップで完了!つまづかない為の事前準備リスト付き

「よし、英検を受けよう!忙しいから、自分で試験日を選べるS-CBTがいいな」

そう思って公式サイトを開いてみたものの、「何から手をつければいいの?」「顔写真のデータってどう準備するの?」と、申し込みの手順が分からず不安になっていませんか?

でも、安心してください。英検S-CBTの申し込みは、事前準備さえしておけば、驚くほど簡単かつスムーズに完了できます。

この記事は、忙しいあなたが貴重な時間を無駄にしないための、S-CBT申し込み完全ガイドです。他のどのサイトよりも先に、「申し込みを始める前に、手元に用意すべきもの」をリストアップしました。

これを読めば、申し込みの途中で慌てることなく、誰でも確実に手続きを終えられます。さあ、一緒に一歩ずつ進めて、受験へのスタートラインに立ちましょう!

この記事で分かること

  • 申し込み前に揃えるべき「完璧準備リスト」
  • 画像付きで分かりやすい「申し込み5ステップ」
  • 顔写真や支払いなど、よくある疑問と注意点

焦らないで!申し込みを始める前の「完璧準備リスト」

申し込み手続きを始めてから「あれがない、これがない」と慌てるのが一番の時間の無駄。まずは、以下の4つが手元にあるか確認してください。これさえあれば、申し込みは10分程度で終わります。

  • ✅ 英検IDとパスワード
    • 以前に英検を受験したことがある方は、その時のIDを使います。もし忘れた場合は、公式サイトで照会できます。
    • 初めての方は、申し込み手続きの中で無料で新規登録できるので、現時点でなくても大丈夫です。

  • ✅ 受験したい級・会場・日程の候補
    • S-CBTは席の埋まりが早いことも。希望の会場や日時を第3候補くらいまで考えておくと、スムーズに選べます。

  • ✅ 顔写真のデータ
    • スマホで撮影した写真でOKです。ただし、いくつかのルールがあります。
      • 正面を向いて、顔がはっきりわかるもの
      • 背景は白や青など、無地のもの
      • 6ヶ月以内に撮影したもの
      • ファイル形式は「JPEG」、ファイルサイズは「5MB」以下
    • 事前にスマホで撮って、準備しておきましょう。

  • ✅ 支払い情報
    • クレジットカード:すぐに決済が完了するので最もおすすめです。
    • コンビニ払い:現金で支払いたい方はこちら。払込票番号が発行されるので、期限内に店頭で支払います。

準備はできましたか?それでは、実際の申し込みステップに進みましょう!


画像でわかる!英検S-CBT申し込み5つのステップ

ここからは、実際の画面をイメージしながら、手順を一つひとつ見ていきましょう。

ステップ1:公式サイトにログインし、「英検S-CBT」を選択

まずは、英検公式サイトの申込ページへアクセスします。 英検IDを持っている方はログイン、持っていない方は「新規登録」へ進んでIDを作成してください。

ログイン後、試験の種類を選ぶ画面で「英検S-CBTに申し込む」というボタンをクリックします。

ステップ2:会場と試験日時を選択する

希望のエリアや沿線から、受験したいテストセンターを検索します。 カレンダーが表示されるので、「○」や「△」がついている日(空席あり)から、自分の都合の良い日時を選びましょう。

ポイント 希望の会場が満席(「×」表示)でも、キャンセルが出て急に空きが出ることもあります。諦めずに何度か確認してみるのがおすすめです。

ステップ3:個人情報の入力と確認

画面の指示に従って、氏名や住所などの個人情報を入力します。 特にメールアドレスは、受験票のダウンロードや合否確認の案内に使われる非常に重要な情報です。絶対に間違えないよう、何度も確認しましょう。

ステップ4:顔写真のアップロード

いよいよ、事前に準備した顔写真データの出番です。 「ファイルを選択」ボタンを押し、用意しておいた写真データをアップロードします。画面にプレビューが表示されるので、顔が枠内に収まっているかなどを最終確認してください。

ステップ5:支払い方法を選択し、決済を完了する

最後に、クレジットカードかコンビニ払いのどちらかを選び、支払いを完了させます。

  • クレジットカードの場合:カード情報を入力すれば、その場で申し込み完了です。

  • コンビニ払いの場合:払込票番号が表示されます。支払い期限が短いので、スクリーンショットを撮るなどして必ず番号を控え、すぐに店頭で支払いましょう。期限を過ぎると、せっかくの申し込みが自動的にキャンセルされてしまいます。

「お申し込みが完了しました」という画面が表示されたら、手続きはすべて終了です!お疲れ様でした。


申し込みが完了したら、最高の準備を始めよう!

無事に申し込みが完了し、受験日が確定したら、あとはその日に向けて学習するのみです。
S-CBTは、1日で4技能を測る試験。PCでの解答や録音式のスピーキングなど、従来型とは少し違った対策が必要になります。

「S-CBTに特化した勉強法が知りたい」「どんな教材を使えばいいの?」 もしあなたがそう思っているなら、ぜひこちらの記事も読んでみてください。S-CBTでハイスコアを狙うための、具体的な学習法やおすすめの教材を詳しく紹介しています。

[合格ネット 級ごとの勉強法 記事一覧はこちら]


まとめ:事前準備が、スムーズな申し込みの鍵!

今回は、英検S-CBTの申し込み方法について、失敗しないための注意点と共に解説しました。

  • 申し込みを始める前に「ID、日程候補、顔写真、支払い情報」を準備しよう。
  • 手順は「ログイン → 会場選択 → 情報入力 → 写真アップロード → 支払い」の5ステップ。
  • 顔写真はスマホ撮影でOK。ただし規定は守ること。
  • コンビニ払いは支払い期限が短いので要注意。

ご覧の通り、事前にしっかりと準備をして流れを理解しておけば、S-CBTの申し込みは決して難しくありません。 これであなたは、申し込みという最初の関門を無事に突破できました。

あとは決戦の日に向けて、自信を持って学習を進めていくだけです。あなたの挑戦を、心から応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次