簿記3級おすすめテキスト5選を徹底比較!「スッキリわかる」と「みんなが欲しかった」どっちがいい?

目次

人気を二分する「スッキリわかる」シリーズ「みんなが欲しかった!」シリーズ

簿記3級の学習を始めようと決意したものの、本屋に並ぶたくさんのテキストを前に「どれを選べばいいの?」と悩んでいませんか?特に、人気を二分する「スッキリわかる」シリーズと「みんなが欲しかった!」シリーズは、どちらも評判が良く、迷ってしまう方も多いはずです。

この記事では、簿記3級のおすすめテキスト5冊を徹底的に比較し、それぞれの特徴やどんな人におすすめかを解説します。そして、「スッキリ」と「みんなが欲しかった」の直接対決にも、あなたに合った一冊を見つけるための結論を出します!


主要テキスト5選 比較早見表

まずは、今回ご紹介する5つの人気テキストの概要を一覧で見てみましょう。

シリーズ名スッキリわかるみんなが欲しかった!パブロフ流いちばんわかるよくわかる簿記(合格)
出版社TAC出版TAC出版翔泳社CPA会計学院TAC出版
レイアウト2色刷りフルカラーフルカラー2色刷りフルカラー
コンセプトストーリー形式でサクサク学べる講義の板書を再現4コマ漫画で楽しく理解予備校の講義を無料で伝統的で網羅的
解説スタイルネコキャラとの対話形式図解が豊富で視覚的漫画と丁寧な解説丁寧で正統派辞書のように詳細
問題集テキスト一体型別売りテキスト一体型別売り別売り
デジタル特典仕訳アプリ、動画、模試仕訳アプリ、動画、模試全問題に解説動画、模試テキスト全編の講義動画が無料仕訳アプリ
価格帯(税込)約1,100円約1,210円約1,430円約1,430円約2,200円
おすすめな人初学者効率重視の人イラストや図で理解したい漫画好き挫折経験者コストを抑えたい講義も欲しいじっくり深く学びたい

二大巨頭!「スッキリわかる」vs「みんなが欲しかった」徹底比較

どちらも同じTAC出版から出ている超人気シリーズですが、コンセプトが異なります。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

🥇【効率重視の初学者に】スッキリわかる 日商簿記3級

「テキストを読み、すぐに問題を解く」サイクルで、知識の定着を最速に!

売上No.1を誇る超定番テキスト。「ゴエモン」というネコキャラクターと一緒に、ストーリーを読み進めるような感覚で簿記の世界に入っていけます。

  • ココが良い! 👍
    • 一体型で効率的: テキストと問題集が1冊にまとまっており、「インプット→アウトプット」がスムーズ。
    • ストーリー形式: 物語に沿って学習が進むため、取引のイメージが掴みやすく、記憶に残りやすいです。
    • 挫折しにくい: 難しい専門用語を避け、会話形式で解説が進むため、簿記アレルギーになりにくい構成です。
  • こんな点も 🤔
    • 解説が非常にシンプルなので、より深い理由を知りたい場合は物足りなく感じることも。
    • 問題量が十分でないと感じる人もおり、別途問題集を追加する学習者もいます。

🥈【板書スタイルで視覚的に】みんなが欲しかった!簿記の教科書

資格の学校の「講義」をあなたの手元に。フルカラーの板書で見てわかる!

まるで予備校の授業で先生が書いた板書を見ているかのような、カラフルで図解が豊富なレイアウトが最大の特徴です。

  • ココが良い! 👍
    • フルカラーで視覚的: オールカラーの図解やイラストが多く、複雑な論点も直感的に理解できます。
    • 丁寧な解説: 「なぜそうなるのか?」という理由まで、しっかり解説してくれます。
    • 復習しやすい: 各論点の重要ポイントがコンパクトにまとめられており、試験前の見直しにも便利です。
  • こんな点も 🤔
    • テキストと問題集が別売りのため、合計すると少しコストがかかります。
    • 情報量が多めなので、人によっては読むのに時間がかかるかもしれません。

結論:あなたはどっち派?

  • とにかく簿記が初めてで、挫折せず最短で合格したいなら 「スッキリわかる」
    • 難しい話は後回し!まずはリズムよく学習を進めたいあなたにピッタリです。
  • カラフルな方が好きで、図やイラストでじっくり納得しながら進めたいなら 「みんなが欲しかった!」
    • ただ覚えるだけでなく、「なぜ?」を大切にしたいあなたにおすすめです。

まだまだある!個性豊かな実力派テキスト3選

「スッキリ」「みん欲し」以外にも、素晴らしいテキストはたくさんあります。あなたの学習スタイルに合う一冊が他にあるかもしれません。

【漫画と動画で楽しく】パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級

犬の「パブロフくん」と一緒に、4コマ漫画で取引の状況を楽しく学べます。全問題に無料の解説動画が付いているのが最大の強みで、「独学だと質問できなくて不安…」という方の強い味方になります。特に、解答プロセスが重要な「下書き」の書き方を動画で確認できるのは非常に価値があります。

  • おすすめな人: 活字が苦手な人、過去に簿記学習で挫折した経験がある人

【講義無料でコスパ最強】いちばんわかる日商簿記3級の教科書

公認会計士の資格予備校であるCPA会計学院が出版。このテキストの驚くべき点は、書籍と連動した全編の講義動画と、PDFテキストがWebで無料公開されていることです。つまり、テキストを購入しなくても高品質なインプットが可能です。内容は正統派で、初学者にも理解できるよう丁寧な解説が貫かれています。

  • おすすめな人: 独学のコストを極限まで抑えたい人、講義形式で学びたい人

【辞書的な安心感】よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト

資格の学校TACの講座でも公式教材として使われている、伝統と実績のあるシリーズです。内容は最も網羅的で、細かい論点までしっかりと解説されています。その分、情報量が多く文字も小さめですが、「この一冊を完璧にすれば大丈夫」という安心感があります。簿記3級合格後、2級やさらに上を目指す人にとって、盤石な基礎を築ける一冊です。

  • おすすめな人: じっくり時間をかけてでも、深く網羅的に学習したい人

まとめ:最高のテキストは「あなたに合う」テキスト

ここまで5冊のテキストをご紹介しましたが、いかがでしたか?

  • 効率性なら「スッキリわかる」
  • 視覚的なわかりやすさなら「みんなが欲しかった!」
  • 楽しさと動画サポートなら「パブロフ流」
  • 圧倒的コスパなら「いちばんわかる」
  • 網羅性なら「よくわかる簿記シリーズ」

最終的に大切なのは、あなた自身が「これなら続けられそう!」と感じるかどうかです。ぜひ一度、実際に書店で手に取って、ページをめくってみてください。レイアウトの好みや解説のトーンなど、フィーリングが合う一冊が、きっとあなたの合格への最短ルートを切り拓いてくれるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次